日本教育法学会は、1970年8月、教育学界と法学界との共同研究を基盤として、教育法の研究
を推進していくことを目的に創設されました。
本学会の会員は「教育法学の研究その他教育法に関連する研究に強い関心を有する者」(会則第5
条第1項)とされており、大学・大学院の研究者だけではなく、教育法に関心をもつ学校教職員、教
育行政・社会教育・福祉・少年司法関係者および弁護士など、広く市民各層により構成されていると
ころに特徴があります。
会員になりますと、学会ニュース(年3回)が届けられるほか、年1回の定期総会に出席すること
ができます。また、理事1名の推薦により定期総会における「自由研究」発表の資格が認められ、そ
の発表者は学会年報への投稿資格を得ることができます。なお、学会内に設置されている研究特別委
員会(現在は、新教育基本法法制研究特別委員会、学校安全と子どもの人権に関する研究特別委員会)
へも参加することができます。
入会の方法
1 「入会申込書」に所要事項をすべて記入し、学会事務局へ郵送してください(会員2名の推薦が必
要です)。
2 会費(次のいずれかを選択)を下記の郵便振替口座に振り込んでください。
A会費:7,000円(年報代金込み) B会費:3,000円
口座番号:00180-3-161821
加入者名:日本教育法学会
★本学会は選択会費制度を導入しています。
A会費を選択した会員とB会費を選択した会員との間には、学会年報の配布を受けることを除いては、
会員としての地位にいかなる差もありません。
なお、A会員を選択した後3年間は、B会員に移ることはできませんので、ご留意ください。
|